コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本語指導者 研修・養成の部屋 - 愛知教育大学

  • ようこそ!
  • ご案内
  • 活動報告
  • 各種情報
  • お問い合わせ
    • ようこそ!
    • ご案内
    • 活動報告
    • 各種情報
    • お問い合わせ
  1. HOME
  2. 活動報告

活動報告

2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 活動報告

名古屋市国際理解教育同好会に参加しました

11月18日木曜日、名古屋市の国際理解教育同好会第三回研修会に参加させていただきました。 お仕事を終えられた後、18:30~20:00という時間でしたが、多くの先生方がお集まりでした。 まず、メキシコのアグアスカリエンテ […]

2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 活動報告

佐賀県伊万里市に伺いました

11月1日、伊万里市の帰国・外国人児童生徒教育に関する研修会にお邪魔しました。 佐賀県は決して日本語指導が必要な子どもたちが多いところではありません(平成30年度調査では、全国で39位でした)。 ですが、数年前に県の教育 […]

2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 活動報告

横浜市 日本語指導者養成講座

7月28日、29日に、横浜市教育委員会の日本語指導者養成講座でお話をさせていただきました。 横浜市教育委員会では、今年度初めて国際教室担当となった先生方と、経験のある先生方を分けて研修を行っています。それぞれ必要とされて […]

2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年8月26日 活動報告

東郷町立諸輪小学校に伺いました

8月23日、東郷町立諸輪小学校の先生方とお話をしました。 愛知県は、集住地域、外国人児童生徒の大規模在籍校の存在がたいへん有名ですが、これまであまり外国人児童生徒がいなかった学校への編転入が増えているそうです。 諸輪小学 […]

2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 活動報告

豊橋市 外国人児童生徒教育担当者研修会

6月4日、豊橋市で外国人児童生徒教育を担当されている先生方に「外国人児童生徒と教科学習」というテーマでお話をさせていただきました。 豊橋市は早くから熱心に外国人児童生徒支援を行っているところの一つです。 それでも、現場に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年

カテゴリー

  • ご案内
  • 各種情報
  • 活動報告

最新情報

  • 初めて日本語・国際教室担当になった先生に対するフォローアップ研修 ご案内
  • 令和7年度 初めて日本語・国際教室担当になった先生のための研修会 終了しました
  • 令和7年度 初めて日本語・国際教室担当になった先生のための研修会 ご案内
  • 令和6年度ワークショップ 終了しました
  • 令和6年度ワークショップのご案内

愛知教育大学 日本語教育支援センター

〒448-8542 刈谷市井ケ谷町広沢1

Copyright © 2020 愛知教育大学 日本語教育支援センター All Rights Reserved.
PAGE TOP
MENU