令和7年度「基礎から学ぼう」シリーズ講座のお知らせ

近年、外国人児童生徒等教育に関わる方、関わりたいとお考えの方が増えています。一方で、基本的な情報を得られる機会がないというお声もあります。愛知教育大学日本語教育支援センターでは、外国人児童生徒等教育に関わる4つの項目を取り上げ、基礎から解説する研修会を開催いたします。本研修はオンライン開催とし、講師による講義を聞いていただく形を取ります。1講座だけのご参加も歓迎いたします。初めて学ぶ方はもちろん、「正しく理解できているか確認したい」「周囲では当たり前のように使われているので、今さら質問できない」という方、どうぞご参加ください。現在のお立場に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
なお愛知教育大学日本語教育支援センターでは、現在、皆様のニーズにお応えできる研修の形態を模索しているところです。その一つとして別途、「基礎から学ぼう」シリーズ講座受講程度の基礎知識をお持ちである方を対象とした実践力を育成するためのワークショップも実施しており、今年度も11月と12月頃に開催予定ですので、ぜひあわせてご検討ください。

【開催日および講座のご案内】

開催日 タイトル 講師
9月27日(土) 講座1  特別の教育課程による日本語指導と個別の指導計画 築樋博子先生(元豊橋市教育委員会)
講座2  日本語初期指導 藤川美穂先生(横浜市立南吉田小学校)
10月4日(土) 講座3  JSLカリキュラム 大菅佐妃子先生(豊田市教育委員会「ことばの教室」)
講座4  DLA(文化的言語的に多様な背景を持つ児童生徒のための対話型アセスメント) 伊澤明香先生(関西大学)

基礎講座ですので、講座内容は基本的に令和6年度と同様となります。ただし、DLAに関しては、今年度の改訂についての解説も行う予定です。

【タイムスケジュール】  ※各日とも前半/後半だけの参加も可能です。
13:00~13:15  開会・諸連絡
13:15~14:25  前半:講座1(特別の教育課程)/講座3(JSL)
14:25~14:40  休憩
14:40~14:45  後半から参加される方へ
14:45~15:55  後半:講座2(初期指導)/講座4(DLA)
15:55~16:00  閉会

【お申込み】
・定員 200人
・参加費 無料
・ 申込み方法
以下のURLからアクセスしてお申し込みください。
申込みの締切は、令和7年9月15日(月)とさせていただきます。
申込みURL  https://wuke.jp/aichi-edu/entries/add/845

【お願いとお知らせ】
・本研修ではWebexを使用します。基本的な参加の仕方はZoomと同様、お送りするURLから入室いただきます。研修当日、接続及び操作方法についてのご質問にはお答えできないことをご了承ください。
・ 参加用URL、講師からの連絡事項等はお申込みにご登録されたメールアドレスにお送りします。
確実に受信できるメールアドレスをご登録ください。

連絡先 愛知教育大学 日本語教育支援センター
Mailアドレス:ikusei@m.auecc.aichi-edu.ac.jp