令和7年度 初めて日本語・国際教室担当になった先生のための研修会 ご案内

愛知教育大学日本語教育支援センターでは令和7年度も研修を実施する予定です。
まずは「初めて日本語・国際教室担当になった先生のための研修会」を以下のとおり開催いたしますのでご案内します。

毎年、「日本語・国際教室の担当になったものの、何から始めてよいのか全く分からない」という先生方がいらっしゃいます。
この研修会はそうした先生方のためのものです。
このページをご覧の多くの方は、今回の研修の対象ではないと思いますが、お近くにお困りの先生がいたらぜひご紹介ください。
※愛知県内の小中学校には、教育委員会を通してご案内いただくことになっておりますが、年度初めのバタバタする時期でもありますので直接皆様からお声をかけていただけるとありがたいです。

1 スケジュールと内容(全2回)
・第1回 令和7年3月25日(火)~4月30日(水)※動画視聴可能期間
Google Classroom を用いたオンデマンド研修
・担当者の役割や情報入手の仕方,子どもの見取りに必要なポイントなどを一般論として解説 他

・第2回 令和7年5月2日(金) 午後3時30分~4時45分
Zoom を用いたオンライン研修
・現場での対応の仕方などを中心としたアドバイス,質問対応 他

2 定員・参加費
90人・無料

3 講師
伊藤敦子(元豊田市立西保見小学校)
菅原雅枝(愛知教育大学)

4 受講者の条件
「新たに初めて教員として日本語教室に関わる人である」とともに「日本語指導だけでなく,日本語教室の運営に関わる人である」こと
※この研修は日本語指導のスキルアップ等を目指すものではなく,学習指導要領に記載されている組織的計画的な支援の中核となる教員の支援を目指しておりますので,語学相談員,派遣支援者は対象としておりませんことを,御理解のほどよろしくお願いいたします。

5 申込先

https://wuke.jp/aichi-edu/entries/add/813

6 申込期間

令和7年3月10日(月)午前9時~4月18日(金)正午まで
定員になり次第締め切らせていただきます。

7 その他
・第1回のオンデマンド研修は,Google Classroom を使用します。お申込み後に本学でGoogleClassroom にログインするためのアカウント(メールアドレス)とパスワードを作成します。
作成後,お申込み時に御登録されたメールアドレスに,アカウントとパスワードを御連絡いたしますので,必ず本学(@auecc.aichi-edu.ac.jp や@m.auecc.aichi-edu.ac.jp)からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
またアカウント作成には,一週間程度時間を要しますので御了承ください。本学よりアカウントとパスワードが届きましたら視聴可能となります。
お申込みをされてからアカウントとパスワードが1週間以内に届かない場合には,受講期間が短くなってしまうため,お手数ですが下記の問合先まで御連絡をお願いいたします。

・第2回のオンライン研修に使用するZoom の接続URL 等の情報は,Google Classroom 内にてお知らせします。

・Google Classroom,Zoom の技術的サポートはいたしかねます。

・夏休み期間中に伊藤先生の教材,日本語教材等の紹介と受講者間の交流の機会として対面での研修も別途計画しております。(申込み方法等は,別途参加者に御案内します)